屋根工事

屋根にこんな症状はありませんか?

屋根にたまった白い粉

ベランダに白く細かい粉がたまる

屋根材として使われているスレートが劣化してくると、粉を吹くことがあります。
そうした粒子が雨で流れ、ベランダに溜まることで見られる現象です。
屋根の状態を間接的に判断するには有効な確認方法といえます。

水の後

見覚えのない箇所に水の後がある

屋根は雨水を排水するための経路が設けられています。
しかし、劣化して経路が詰まったり破損していたりするなどした場合に予期せぬ経路を通って雨水が流れ、このような現象を引き起こします。
想定外の箇所を流れることで家そのものに予期せぬ爪痕を残すことがあるため、注意しましょう。

漆喰が剥がれ落ちたあと

漆喰が取れて屋根の上に落ちてる

瓦屋根のつなぎとして使われる漆喰が劣化すると剥がれ落ちることがあります。
この状態を放置すれば、瓦の密着が弱くなって台風や地震などで瓦が落下する可能性があるだけでなく雨漏りの原因にもなりかねません。
屋根に見覚えのない白いものがよく落ちている場合は、是非一度診断を依頼しましょう。

築年数が30年以上経っている場合は診断を

劣化した屋根

屋根の耐久年数は30年ほどと言われていることから、その間に屋根の点検を受けたことがない場合は、一度プロの目による診断を受けることをオススメしています。
シミズホームなら、屋根の診断は無料です。
診断の結果、お客様にとって本当に行う必要のある施工をご案内します。
できるだけ既存の状態を長く維持し、お客様に費用的にも時間的にもご負担をかけることなく、すみやかに施工を行います。

施工メニュー

部分補修

問題のある箇所を部分的に補修することで、ピンポイントで問題を解消することが可能です。
工事時間も短く費用が抑えられることがメリットですが、広い範囲で問題が起こっている場合は有効ではありません。

カバー工法

屋根材を残したまま上から新しい屋根を乗せる施工がカバー工法です。
美しい屋根になるだけでなく屋根が二重になることで遮熱や断熱などの効果が向上し、さらに葺き替えに比べて工期も短く費用も抑えられる点がメリットといえます。

屋根葺き替え

屋根の耐用年数を過ぎたり雨漏りなどによって下地が補修不可能になっていたりする場合は、既存の屋根材を剥がして下地から再施工する葺き替えが必要です。
屋根がすべて新しくなるためその先数十年にわたって安心が保証されます。

従来の塗り替えで人気

ファインシリコンベスト
屋根シリコン塗装100㎡

目安価格 18万円〜

耐候年数 8年

シミズホーム一押し

サーモアイSI
屋根遮熱シリコン塗装100㎡

目安価格 22万円~

耐候年数 10年

遮熱にこだわりがない方

ファインパーフェクトベスト
屋根ラジカル塗装100㎡

目安価格 24万円~

耐候年数 11年

高耐候性塗料

ファイン4Fベスト
屋根フッ素塗装100㎡

目安価格 35万円~

耐候年数 13年

外壁塗装・屋根ならお任せください

見積り相談診断無料です

電話番号:072−396−5600

営業時間 9:00〜19:00 定休日:日曜日・祝日

余計な工事は勧めません!予算内でご提案します。
お気軽にご相談ください。